会社案内Company

Health & Beauty Innovations
佳秀工業株式会社のヘルスケア事業部です。
健康と美容に役立つ安全な製品をみなさまにお届けします。

  1. ごあいさつ

  2. 会社概要

    会社概要

  3. ストーリー

    ストーリー|佳秀工業の“ものづくり”

  4. アクセス

    ヘルスケア事業部へのアクセス

  1. 非分解・純度100%の国産生エキス「バージンプラセンタ®」

  2. プラセンタエキスの乾燥にも!熱に弱い素材に適したフリーズドライ製法の3大メリットとは?

  3. 化粧品原料メーカーが線維芽細胞に着目した肌質改善に必要なプラセンタエキスの品質をご紹介します【佳秀バイオケム】

  4. プラセンタは安全なのか?E型肝炎ウイルスに対する安全性への取組

  5. プラセンタエキスの化粧品・健康食品原料メーカー一覧 国産の豚プラセンタエキスを製造

  6. プラセンタエキスの化粧品・健康食品原料メーカーを選ぶ際のポイント 化粧品・健康食品を販売するなら品質もチェック!

  7. 豚プラセンタエキス(原料)の抽出・製造方法 化粧品や健康食品に使われる国産のプラセンタについて

  8. 胎盤に含まれる豊富な成分|ペプチド型ホルモンの意義とは?

  9. プラセンタ(原料)について 国産プラセンタの品質と原料開発のこだわり 健康食品や原液美容液などの化粧品に活用可能

  10. 豚プラセンタエキス(原料)ならお任せ!そもそもプラセンタの種類とは? プラセンタ原液を使用した化粧品・医薬部外品

  11. プラセンタの原料は?歴史と栄養成分について 国内メーカー製造のプラセンタ

  12. 意外としらない神秘の臓器プラセンタの食に関する歴史

  1. 化粧品開発者に質問!良いトリートメントの条件とは?

  2. 【クエン酸】化粧品配合での役割と肌への影響(良いの?悪いの?)

  3. 化粧品OEM|エビデンス豊富な独自原料バージンプラセンタ®エキス配合をおすすめ

  4. 化粧品開発者に質問!アルコール(エタノール)配合の育毛剤のメリット5つ

  5. プラセンタエキスの乾燥にも!熱に弱い素材に適したフリーズドライ製法の3大メリットとは?

  1. 機能性表示食品の製品化をご検討の方必見!制度の特徴とメリット

  2. 肌の保湿(バリア機能)に欠かせないセラミドの役割

  3. プラセンタエキスの乾燥にも!熱に弱い素材に適したフリーズドライ製法の3大メリットとは?

  4. 働く女性の美容ケアについての調査|サプリメントの需要とは?

  1. 機能性表示食品の製品化をご検討の方必見!制度の特徴とメリット

  2. 疲労や老化の原因になる活性酸素と重要な抗酸化のはたらき

  3. 【クエン酸】体内での役割と身体への影響(良いの?悪いの?)

  4. リコピンやβ-カロテンだけではない!トマトには消化吸収エネルギーとして使われるグルタミン酸も豊富に含まれている

  5. 【おうち時間】甘み凝縮。セミドライトマトのオリーブ漬けを活用した料理

  6. 花粉症の悩みを解消!?効果的な食べ物〜ミント編〜

  7. 日本に多いスギの木|実際に行なったスギ花粉症の対策

  1. 【クエン酸】化粧品配合での役割と肌への影響(良いの?悪いの?)

  2. 肌の保湿(バリア機能)に欠かせないセラミドの役割

  3. 化粧品原料メーカーが線維芽細胞に着目した肌質改善に必要なプラセンタエキスの品質をご紹介します【佳秀バイオケム】

  4. 使用場面に合わせた日焼け止めの選び方と落とし方!日焼けのケアにおすすめしたいバージンプラセンタ

  1. 化粧品開発者に質問!良いトリートメントの条件とは?

  2. 【クエン酸】化粧品配合での役割と肌への影響(良いの?悪いの?)

  3. 化粧品開発者に質問!アルコール(エタノール)配合の育毛剤のメリット5つ

  1. 40〜50代女性の薄毛に関する調査|最も多い髪の毛の悩みは「薄毛」と「白髪」という結果に

  2. エイジングケアに関する調査|プラセンタをエイジングケアとして利用したことがある女性はおよそ2人に1人!?

  3. 働く女性の美容ケアについての調査|サプリメントの需要とは?

  4. 美容成分の利用意向率と利用経験率|女性がプラセンタに求める効果は●●!

  5. サプリメント素材の利用意向率と利用経験率|女性が期待する効果とは?

松木 貴洋 Takahiro Matsuki

つなげるひと。

プラセンタは「胎盤」という動物由来の成分ですので、効果だけでなく危険性も知っておかなければなりません。
安全性を担保することは、原料メーカーにとって最も大切なことです。

以前操業していた膜分離装置の会社は、菌やウィルスの除去に関する研究を行っていました。
これまでの一般的なプラセンタエキスの製法は、熱処理が主流でした。熱処理は、菌やウィルスを死滅左折ことができますが、本来の有効成分も失われてしまうという課題もあります。
しかし、膜分離は熱を加えることがないので、安全性と効果を兼ね備えたエキスを作ることができると考えられていました。

私が入社後、間もなく京都大学ウィルス研究所との共同研究が始まりました。
私は膜分離技術の研究を引き継ぐため、京都に単身赴任を命じられました。
当時新婚だったのですが(笑)。
その研究が「高耐熱性ウィルスの低温加熱処理による不活化」「新規膜分離技術による最近・ウィルス除去」です。

研究には「攻略していく楽しみ」がある。

2年にわたる研究において膜分離の安全性は実証され、学術誌にも掲載されましたが、コストがかかること、生産量が限られることが新たな課題となっていました。
そこで、エキスの活性を維持しながらも、ウィルス安全性を確保することを目的として、低温加熱法を試すことになったのです。
低温加熱法では、プラセンタで注意すべき「E型肝炎ウィルス」が除去できることが重要でした。
E型肝炎ウィルスは熱に強いとされる「ブタパルボウィルス」を使って不活化条件を確率しました。
2015年頃からはプラセンタエキスを濃縮乾燥させ、パウダー状にする「フリーズドライ」にも取り組んでいます。
この製造工程のために、金属加工の技術を持つ本社で、特注のフリーズドライ装置も作りました。
フリーズドライの研究開発は、当社プラセンタエキスの品質をより高めるためでもありますが、技術の応用や展開も視野に入れています。
現在は九州大学と共同研究を行っています。
テーマは、『バージンプラセンタ純末の機能性評価』についてで、肌質改善や更年期症状改善についての効果を測るヒト臨床試験を実施しています。
また、外部の専門機関では、当社プラセンタ原液でのシワの改善を確認するヒト臨床試験を実施しています。
今後、より明確に効果をお伝えできることを楽しみにしています。

研究には、わからないことがわかっていく、攻略するような楽しみがあります。
私は研究だけでなく、製造や営業、マーケティングにも籍を置いていますが、これらは一見関連がないようでいて、実は研究に結びつくことがあります。たとえば営業先で話をしていて、不意に研究に関するヒントも思いつくということも経験してきました。その瞬間に、何にでもチャレンジできるこの環境をありがたいと思います。

松木 貴洋(まつき たかひろ)1987年生まれ。
B型、長男。福岡大学大学院理学研究科修了。理学修士(有機化学、生物化学専攻)。科学分野の企業において研究開発業務に従事。
故郷である北九州での転職活動後、2013年入社。
趣味はフットサル、サッカー観戦、自転車、星など多趣味だが、家族には一筋。