会社案内Company

Health & Beauty Innovations
佳秀工業株式会社のヘルスケア事業部です。
健康と美容に役立つ安全な製品をみなさまにお届けします。

  1. ごあいさつ

  2. 会社概要

    会社概要

  3. ストーリー

    ストーリー|佳秀工業の“ものづくり”

  4. アクセス

    ヘルスケア事業部へのアクセス

  1. 非分解・純度100%の国産生エキス「バージンプラセンタ®」

  2. プラセンタエキスの乾燥にも!熱に弱い素材に適したフリーズドライ製法の3大メリットとは?

  3. 化粧品原料メーカーが線維芽細胞に着目した肌質改善に必要なプラセンタエキスの品質をご紹介します【佳秀バイオケム】

  4. プラセンタは安全なのか?E型肝炎ウイルスに対する安全性への取組

  5. プラセンタエキスの化粧品・健康食品原料メーカー一覧 国産の豚プラセンタエキスを製造

  6. プラセンタエキスの化粧品・健康食品原料メーカーを選ぶ際のポイント 化粧品・健康食品を販売するなら品質もチェック!

  7. 豚プラセンタエキス(原料)の抽出・製造方法 化粧品や健康食品に使われる国産のプラセンタについて

  8. 胎盤に含まれる豊富な成分|ペプチド型ホルモンの意義とは?

  9. プラセンタ(原料)について 国産プラセンタの品質と原料開発のこだわり 健康食品や原液美容液などの化粧品に活用可能

  10. 豚プラセンタエキス(原料)ならお任せ!そもそもプラセンタの種類とは? プラセンタ原液を使用した化粧品・医薬部外品

  11. プラセンタの原料は?歴史と栄養成分について 国内メーカー製造のプラセンタ

  12. 意外としらない神秘の臓器プラセンタの食に関する歴史

  1. 化粧品開発者に質問!良いトリートメントの条件とは?

  2. 【クエン酸】化粧品配合での役割と肌への影響(良いの?悪いの?)

  3. 化粧品OEM|エビデンス豊富な独自原料バージンプラセンタ®エキス配合をおすすめ

  4. 化粧品開発者に質問!アルコール(エタノール)配合の育毛剤のメリット5つ

  5. プラセンタエキスの乾燥にも!熱に弱い素材に適したフリーズドライ製法の3大メリットとは?

  1. 機能性表示食品の製品化をご検討の方必見!制度の特徴とメリット

  2. 肌の保湿(バリア機能)に欠かせないセラミドの役割

  3. プラセンタエキスの乾燥にも!熱に弱い素材に適したフリーズドライ製法の3大メリットとは?

  4. 働く女性の美容ケアについての調査|サプリメントの需要とは?

  1. 機能性表示食品の製品化をご検討の方必見!制度の特徴とメリット

  2. 疲労や老化の原因になる活性酸素と重要な抗酸化のはたらき

  3. 【クエン酸】体内での役割と身体への影響(良いの?悪いの?)

  4. リコピンやβ-カロテンだけではない!トマトには消化吸収エネルギーとして使われるグルタミン酸も豊富に含まれている

  5. 【おうち時間】甘み凝縮。セミドライトマトのオリーブ漬けを活用した料理

  6. 花粉症の悩みを解消!?効果的な食べ物〜ミント編〜

  7. 日本に多いスギの木|実際に行なったスギ花粉症の対策

  1. 【クエン酸】化粧品配合での役割と肌への影響(良いの?悪いの?)

  2. 肌の保湿(バリア機能)に欠かせないセラミドの役割

  3. 化粧品原料メーカーが線維芽細胞に着目した肌質改善に必要なプラセンタエキスの品質をご紹介します【佳秀バイオケム】

  4. 使用場面に合わせた日焼け止めの選び方と落とし方!日焼けのケアにおすすめしたいバージンプラセンタ

  1. 化粧品開発者に質問!良いトリートメントの条件とは?

  2. 【クエン酸】化粧品配合での役割と肌への影響(良いの?悪いの?)

  3. 化粧品開発者に質問!アルコール(エタノール)配合の育毛剤のメリット5つ

  1. 40〜50代女性の薄毛に関する調査|最も多い髪の毛の悩みは「薄毛」と「白髪」という結果に

  2. エイジングケアに関する調査|プラセンタをエイジングケアとして利用したことがある女性はおよそ2人に1人!?

  3. 働く女性の美容ケアについての調査|サプリメントの需要とは?

  4. 美容成分の利用意向率と利用経験率|女性がプラセンタに求める効果は●●!

  5. サプリメント素材の利用意向率と利用経験率|女性が期待する効果とは?

ヘルスケア

リコピンやβ-カロテンだけではない!トマトには消化吸収エネルギーとして使われるグルタミン酸も豊富に含まれている

春から夏にかけて旬な野菜「トマト」には、リコピンやβ-カロテンが豊富ということはご存知だと思われます。
そんなトマトの赤い色の色素成分であるリコピンやβ-カロテンの効果やグルタミン酸の生体内での働きについてお話していきます。

目次

  1. トマトに含まれるリコピンやβ-カロテンは美肌に効果的
  2. トマトには消化吸収エネルギーとして使われるグルタミン酸が44%も含まれている

トマトに含まれるリコピンやβ-カロテンは美肌に効果的

トマトにはリコピンやβ-カロテンといった、美肌に効果的な成分が豊富に含まれています。リコピンやβ-カロテンは、黄、橙、赤色などを示すカロテノイド色素の一種であり抗酸化作用を持っています。β-カロテンは、体内でビタミンAに変化するため、プロビタミンAとも呼ばれています。ビタミンAの働きは、皮膚や粘膜の細胞を正常に保つ働きがあり、あわせて免疫力を高める働きもあります。

抗酸化作用について

抗酸化作用とは、活性酸素の働きを弱める作用のことです。活性酸素は本来、強力な酸化力で体に入ってきたウィルスや菌を死滅させる働きを持つ重要な物質です。しかし、体内で過剰に発生した活性酸素は、細胞や血管を酸化させてしまい、動脈硬化や糖尿病などの生活習慣病やガン、体の老化、シミやシワ、肌あれといったの肌トラブルを引き起こしてしまいます。体内で活性酸素を分解する酵素(抗酸化酵素)を生成することはできますが、年齢とともに生成量が減っていくため、食べ物から摂取することが大切です。

吸収力をあげる方法

リコピン・βカロテンともに脂質と一緒に摂ることで、吸収が上がります。さらにトマトを細かく切る・ミキサーにかけることで、細胞壁を壊し、その中に隠れているリコピンを吸収しやすくします。トマトを食べるときには良質な油を使ったドレッシングをかけると、成分の吸収を上げるだけでなく、美肌効果をさらに高めてくれます。

セミドライトマトのオリーブ漬

ノンオイルドレッシングで食べたい方は、ナッツをサラダにトッピングして一緒に食べると良いでしょう。色々なナッツを組み合わせて食べると、オメガ3・6・9系脂肪酸をそれぞれ摂ることができます。

アーモンド:オレイン酸(オメガ9系脂肪酸)を豊富に含み、抗酸化作用のあるビタミンEも多く含んでいます。
くるみ:ナッツ類の中でα-リノレン酸(オメガ3系脂肪酸)を最も多く含んでいます。
ヒマワリの種:リノール酸(オメガ6系脂肪酸)を多く含んでいます。

トマトには消化吸収エネルギーとして使われるグルタミン酸が44%も含まれている

グルタミン酸とは

私たちの体をつくっているたんぱく質は、20種類のアミノ酸からできています。このたんぱく質を構成するアミノ酸の一つにグルタミン酸があります。20種類のアミノ酸の中には体内で合成することができない必須アミノ酸と体内で合成できる非必須アミノ酸がありますが、グルタミン酸は体内で合成することができます。
体内でグルタミン酸は、体に有害なアンモニアを取り込みグルタミンに変換します(アンモニアを無毒化)。グルタミンは血中を通り、肝臓で再びグルタミン酸とアンモニアに分解され、尿素に変換され体外に排出されます。

グルタミン酸-アンモニア代謝

代謝に関わっているATPや酵素は記載してません。

また、グルタミン酸は、リラックス成分であるGABA(ギャバ)を生成したり、核酸(DNA、RNA)を構成する高分子ヌクレオチドの合成など様々な代謝に関わっています。

消化吸収エネルギーとしてのグルタミン酸

グルタミン酸といえば、旨味成分としてよく知られていますが、この旨味成分は脳に伝えられ、食欲や消化器官に刺激を与えてくれるようです。更にグルタミン酸とアスパラギン酸は共に小腸粘膜の消化吸収エネルギー源になると報告されています。グルタミン酸は体内でも合成されますが、食事からとることも必要です。

食事由来のグルタミン酸はほとんど吸収のために使われ,血液中のグルタミン酸濃度は変化しない.

トマトのアミノ酸構成で,グルタミン酸は44%も占めており,これは栄養学的には食欲を引き出し,小腸の消化吸収エネルギーとして使われ,同時に摂取した食物の吸収を支える役目を担っている

と言われています。また、トマトには野菜の中で一番グルタミン酸が含まれているようです。

引用文献
・高田式久. "トマトのアミノ酸について." 日本家政学会誌 63.11 (2012): 745-749.