会社案内Company

Health & Beauty Innovations
佳秀工業株式会社のヘルスケア事業部です。
健康と美容に役立つ安全な製品をみなさまにお届けします。

  1. ごあいさつ

  2. 会社概要

    会社概要

  3. ストーリー

    ストーリー|佳秀工業の“ものづくり”

  4. アクセス

    ヘルスケア事業部へのアクセス

  1. 非分解・純度100%の国産生エキス「バージンプラセンタ®」

  2. プラセンタエキスの乾燥にも!熱に弱い素材に適したフリーズドライ製法の3大メリットとは?

  3. 化粧品原料メーカーが線維芽細胞に着目した肌質改善に必要なプラセンタエキスの品質をご紹介します【佳秀バイオケム】

  4. プラセンタは安全なのか?E型肝炎ウイルスに対する安全性への取組

  5. プラセンタエキスの化粧品・健康食品原料メーカー一覧 国産の豚プラセンタエキスを製造

  6. プラセンタエキスの化粧品・健康食品原料メーカーを選ぶ際のポイント 化粧品・健康食品を販売するなら品質もチェック!

  7. 豚プラセンタエキス(原料)の抽出・製造方法 化粧品や健康食品に使われる国産のプラセンタについて

  8. 胎盤に含まれる豊富な成分|ペプチド型ホルモンの意義とは?

  9. プラセンタ(原料)について 国産プラセンタの品質と原料開発のこだわり 健康食品や原液美容液などの化粧品に活用可能

  10. 豚プラセンタエキス(原料)ならお任せ!そもそもプラセンタの種類とは? プラセンタ原液を使用した化粧品・医薬部外品

  11. プラセンタの原料は?歴史と栄養成分について 国内メーカー製造のプラセンタ

  12. 意外としらない神秘の臓器プラセンタの食に関する歴史

  1. 化粧品開発者に質問!良いトリートメントの条件とは?

  2. 【クエン酸】化粧品配合での役割と肌への影響(良いの?悪いの?)

  3. 化粧品OEM|エビデンス豊富な独自原料バージンプラセンタ®エキス配合をおすすめ

  4. 化粧品開発者に質問!アルコール(エタノール)配合の育毛剤のメリット5つ

  5. プラセンタエキスの乾燥にも!熱に弱い素材に適したフリーズドライ製法の3大メリットとは?

  1. 機能性表示食品の製品化をご検討の方必見!制度の特徴とメリット

  2. 肌の保湿(バリア機能)に欠かせないセラミドの役割

  3. プラセンタエキスの乾燥にも!熱に弱い素材に適したフリーズドライ製法の3大メリットとは?

  4. 働く女性の美容ケアについての調査|サプリメントの需要とは?

  1. 機能性表示食品の製品化をご検討の方必見!制度の特徴とメリット

  2. 疲労や老化の原因になる活性酸素と重要な抗酸化のはたらき

  3. 【クエン酸】体内での役割と身体への影響(良いの?悪いの?)

  4. リコピンやβ-カロテンだけではない!トマトには消化吸収エネルギーとして使われるグルタミン酸も豊富に含まれている

  5. 【おうち時間】甘み凝縮。セミドライトマトのオリーブ漬けを活用した料理

  6. 花粉症の悩みを解消!?効果的な食べ物〜ミント編〜

  7. 日本に多いスギの木|実際に行なったスギ花粉症の対策

  1. 【クエン酸】化粧品配合での役割と肌への影響(良いの?悪いの?)

  2. 肌の保湿(バリア機能)に欠かせないセラミドの役割

  3. 化粧品原料メーカーが線維芽細胞に着目した肌質改善に必要なプラセンタエキスの品質をご紹介します【佳秀バイオケム】

  4. 使用場面に合わせた日焼け止めの選び方と落とし方!日焼けのケアにおすすめしたいバージンプラセンタ

  1. 化粧品開発者に質問!良いトリートメントの条件とは?

  2. 【クエン酸】化粧品配合での役割と肌への影響(良いの?悪いの?)

  3. 化粧品開発者に質問!アルコール(エタノール)配合の育毛剤のメリット5つ

  1. 40〜50代女性の薄毛に関する調査|最も多い髪の毛の悩みは「薄毛」と「白髪」という結果に

  2. エイジングケアに関する調査|プラセンタをエイジングケアとして利用したことがある女性はおよそ2人に1人!?

  3. 働く女性の美容ケアについての調査|サプリメントの需要とは?

  4. 美容成分の利用意向率と利用経験率|女性がプラセンタに求める効果は●●!

  5. サプリメント素材の利用意向率と利用経験率|女性が期待する効果とは?

ヘルスケア

花粉症の悩みを解消!?効果的な食べ物〜ミント編〜

スペアミント

ペパーミント

スーっとする爽快感暑い時期気持ちの良いミント。そんなミントは大きくペパーミント系・スペアミント系に分類されます。
中学生の頃の職場体験でハーブ園に行ってたくさんのハーブの名前を覚えたのが懐かしいです。
ミントは花粉症にどんな良い効果があるのかペパーミントとスペアミントについてお話していきたいのですが、ミントの名前の由来が面白かったので、名前の由来も一緒にご紹介します。

目次

  1. ミントの名前の由来
  2. ペパーミント
  3. スペアミント
  4. ドライミントの活用

ミントの名前の由来

ミントの名前の由来は、ギリシア神話で冥王ハーデースの浮気話に出てくる、美しいメンテー(ミンター)という名からきているようです。

諸説1

冥王ハーデースには妻ペルセポネーがいたのですが、地上にすむメンテー(ミンター)という名のニュンペー(下級女精霊)の美しさに魅了されてしまいます。それに気づき嫉妬したペルセポネはメンテーに呪いをかけ、草に変えてしまいました。

諸説2

地上にすむメンテー(ミンター)は、見回っていた冥王ハーデースに目を付けられ、さらわわれようとしていました。しかし自らもさらわれて妻となったペルセポネーがそれに気付き、彼女を香りの良い小さな草に変えて茂みへ隠し、ハデスの目から隠してしまいました。

 

ハーデースとペルセポネー
出典: フリー百科事典
『ウィキペディア(Wikipedia)』

以来この草はミントと呼ばれ、ミントはハーデースの傍、神殿の庭で、 愛らしい存在感を保ったまま咲き誇り続けたといわれています。地上でも今も陽光を浴びる度に芳香を放ち、人々に自分の居場所を知らせているようです。

ペパーミント

(英名:Peppermint 和名:セイヨウハッカ)

ペパーミントの特徴

胡椒のような刺激があることから、ペッパー(胡椒)が名前の由来となっています。主成分はメントールで50-60%含有しており、スーッとする清涼感(メントール臭)がします。デザートの飾りだったり、料理やミントティー、その他ガムや歯磨き粉などに含まれています。

メントールの効能

メントールには塗った部分の血管を拡張させる効果があります。
また、メントールの芳香にはイライラの軽減、リフレッシュ・偏頭痛の緩和・乗り物酔い防止などに効果的です。

注目成分:ミントに含まれているポリフェノール

ペパーミントの葉にはポリフェノールの一種である、ルテオリン-7-O-ルチノサイドという有効成分が発見されています。この成分には、ヒスタミンが遊離するのを抑制する(抗アレルギー)作用があり、花粉症などのアレルギーの症状の軽減が期待されています。

スペアミント

(英名:Spearmint 和名:オランダハッカ)

スペアミントの特徴

主成分はℓ-カルボン+リモネン(芳香成分)でメントールはほぼ含まれません。ペパーミントより柔らかく優しい香りがするので、ミントティーやお菓子、料理などに使われます。

スペアミントの効能

ローマ王国では消臭やネズミ除け、イギリスでは胃・呼吸器の薬として用いられ、中世になると、傷口に塗る薬としても使われるようになりました。
芳香成分には気分をリフレッシュさせる効果、消化の促進、食欲増進、腸内にたまったガスを減少させる働きがあります。また、殺菌、口臭予防効果も期待できます。

 

ドライミントの活用
ドライミントの作り方

1. 新鮮なミントの葉を50gほど用意する
2. ザルやネットなどに重ならないように広げ、天日干しにする
3. ミントの葉がカラカラになるまで乾燥させる

すり鉢などで細かくすれば、お菓子や料理にも使いやすいですし、粉末状に挽くと部屋中にいい香りが漂い、爽やかな気分になります。

花粉症の症状で、ひどい時にはイライラしたり気分が落ち込んだり、何も手につかなくなるということもあるかと思います。ミントティーやお菓子、料理の他にも、ミントの精油を使ったアロマや入浴剤、シャンプーなど活用方法はたくさんあります。イライラの軽減やリフレッシュ、花粉症の症状の軽減にミントは活用できそうです。ミントは生命力が強く、プランターでもしっかりと育ちます。あたたかくなったら、ベランダなど日当たりのよい場所で育ててみてはいかがでしょうか?